クロスの上から塗れる漆喰。
下塗り不要。だからDIYで自分で塗ることもできます。
この写真も左官屋さんが仕上げたものではありません。
大切なのは 「自分で簡単にメンテナンスできるということ」です。
生活していて傷つけてしまった!汚れが目立ってきた! 塗り壁にとってはこれも「いいアジ」になります。
でも、どうしても気になるから直したい! 壁に少しアクセントつけたくなった!と言う時にこの材料があれば自分で好きな時に、自分の心が「なんとなくいいな」って思う自分基準のセンスで塗れて、人も目も気にせずDIYで塗れちゃう。これって素敵だと思いませんか?
塗るときは子供さんと一緒に!とか、
DIY好きのメンバーでみんなでワイワイいいながら思うようにオリジナルのパターンを付けていったり!
こんな素敵な材料を取り扱えるようになりました。
詳しくはまた後日。
ちなみにコテを使わなくても自分の素手て塗れる素敵な塗料もあります。個人的にはこちらがおススメ!
素手で塗れちゃうなんて、まさに「ジャンクスタイル」だと思いませんか?素手で塗った模様なんて結構いいアジが出るんですよ!
塗料といっても粘りがあり、塗り壁のような素敵な模様を付けられます。これもクロスの上からいけます
写真中央の建具に塗って素材です。クロスの上から塗られています。今回の色はピンク。調色して100色以上のカラーを選べます。
素手で塗れるのはこの塗料が「中性」であり、環境先進国のドイツで生まれた素材だからです。
こちらはDIYジャンクインテリアのショップで購入して頂けるようになると思います。
少しずつ皆様に「自ら手を加えるという暮らし」の楽しさと「今ある暮らしに愛着を持って暮らす」幸せをお届けできるように(^-^)
月雨舎の考えに共鳴して下さる人たちの繋がりが輪になり、その輪が少しずつ大きくなってきていることを実感させて頂いています。本当にありがとうございます。