今回のこの計画は友達のお家。
なんと、自分で全部リノベしちゃってる!凄い人!でも、大学の時からそんな才能あった人。
最後に残った床組みの計画をお手伝い。ここまで自分でリノベするのは尊敬しちゃう。
多分、僕一人なら心折れてるなって思えることをしちゃってます。
でも、最後のこれが重要。
もともと「理容室」だったスペースを奥様のヨガ教室の空間にする計画。
その床はコストを抑えて、職人も使わず、それでもできるだけ「床鳴り」はしないようにしたい。
そして、もし床鳴りしてもちゃんとメンテナンスできるようにしてあげたい。
職人と一緒に造り上げる計画なら材料のポイントや監理のポイントはおさえられるのですが、
「職人を使わずに、断熱性能と施工性能をどうやって維持していくか。」
「手持ちにある道具できちんと施工できる計画にするにはどうすればいいか。」
そこを考えてこの計画のこたえを出すのに時間がかかってしまいました。今回はそのことを考えられただけでもいい勉強になりました。友人に感謝です。
その計画を明日報告に行きます。
断熱性能、施工性能を維持してこれがベストのこたえだと思えるんだけどな・・・。
イメージしている予算に納まって喜んでもらえたらいいな。
この計画で決まれば、作業は一緒になって手伝う予定です。^-^
DIYする内容にもよりますが、僕たちがプロとしてお手伝いできることは
「クライアント様がDIYする範囲を残しておく」だけでなく、スムーズにDIY作業ができて、さらにDIY作業を無事やり切れるお手伝いをすること。そのDIY作業計画のポイント、施工計画も一応考えてあげられること。が大切だと思っています。
何かDIYリノベーションでお困りのこと、小さな悩み事などありましたらお気軽に問い合わせしてみてください。