今日はこの人、月と雨建築舎リノベーチームの塗装職人「志伸」が最高に素敵なサポートをしてくれました。
今日はクライアント様のDIY塗装の2日目。
スタートに志伸による塗装の基本レクチャー。
疲れずに効率よく作業する為の「ハケ」の持ち方。そして、分かりやす「ハケの構造」について。
どこに材料が含まれ、それを意識してどのようにハケを動かすことが良いか。という基本から、
塗料を有効的に使う為の「材料の配り方」
難しい部位のハケのもっていき方。
同じく「ローラー」の基本構造と塗り方の基本。を、「なぜそのようにするか」「そのようにした時の効果」という面から分かりやすく、とても納得する話を交えて一番大切な「基本」を教えてくれました。
この話は僕も知らない目から鱗の豆知識ばかり。
職人の世界は「見て覚えろ」の世界。それを僕たち素人に分かりやすく説明してくれたことにビックリもしました。
しかし、これだけではクライアント様たちは緊張してしまって作業は楽しくなくなってしまいます。
それを志伸は・・・・
「と、言っても一番大切なのは・・・・作業を楽しんでもらえばそれでいいです。」と締めくくってくれました。
これを受けてクライアント様たちは
「この前とは全然違う!」
「前回より少ない材料でたくさん塗れた。」
「綺麗にできた」
と、前回との違いに感動していただきました。
この塗装職人、志伸は普段は物静か。そして、心に熱いものを持っているロマンチスト。
今日の塗装DIYは汚せない「化粧材」がある部位が多く難しいところの為、今日の本番前に事前にクライアント様の為に養生を施してくれていました。
その時に見つけた「錆びた物干し台」
「これ塗装し直したらまだ使えるね」
と、口にしてくれて何も言わずにこの作業を提案してくれました。
古びたモノに「新しい命」を吹き込み使い続ける。
最高に素敵な行為を前に出ることなく素敵にサポートしてくれました。
月と雨のリノベーチームは一人一人が最高に素敵な個性をもった大切な仲間です。
だから、胸を張ってクライアント様に伝えることができます。
「うちのチームは最高です。」と。
そして、今日のサポートに僕の出番はなかったので・・・・
僕の遊びに一緒に付き合ってもらいました。