1日中降り続いた今日の雨でも2箇所の雨漏りは確認されませんでした。
原因は


どちらも過去のリフォームの内容が要因のようです。
1箇所はアンテナ線を後から引き込んだ線の角度が問題で、アンテナ線を雨が伝って漏水していたと考えられます。
もう1箇所は屋根を恐らくカバー工法でリフォームしている形跡があるのですが、その内部、既存屋根へ水が流れる口が開いています。ここはテラス屋根では逆勾配になっているので既存の排水ルートではないと思われるのですが・・・。こちらは解体してみないとこのような納まりにした意図がわかりません。どちらにしても、ここから水が入り既存屋根の取り合い部の劣化が要因となっているのか、壁体内への漏水ルートができてしまっているようです。


試しに口を塞ぎ雨を待って確認してみると、漏水症状が止まったということはこのルートが悪さをしているということだと思います。
工程と予算を考えて計画を立て直そうと思います。
内部では床の補強が終わり、新しい間取りが少しだけイメージし易くなりました。


まだまだ軸が掴めず、悩みながら考え進む日々ですが
創作過程を面白がりながら、進めていきましょ。
小さな修繕からフルリノベーションまで
住まいの哀しみをおかしみに,
humorと施工保証の建築舎
月と雨建築舎
Concept: [故い]を付加価値に,意に添うrenovation.
Mission: 経年価値とあなたにとっての価値の最大化.
・日本の美意識で故もの生かす「白のリノベ」 ・雨漏り漏水調査.屋根葺替え.外壁塗装.エコキュート取替工事等、建築家の感性と現場管理の経験と知恵を応用する「白のリフォーム(修繕)」
広島県内 住まいのことは月と雨建築舎へご相談ください。建築家の感性と学識に加え、家の構造・現場を熟知した設計工務店として設計監理・現場管理を行います。家全体の品質劣化・雨漏り・漏水などの瑕疵を防ぎます。