雨漏りの原因

寂リノベ

1日中降り続いた今日の雨でも2箇所の雨漏りは確認されませんでした。

原因は

どちらも過去のリフォームの内容が要因のようです。

1箇所はアンテナ線を後から引き込んだ線の角度が問題で、アンテナ線を雨が伝って漏水していたと考えられます。

もう1箇所は屋根を恐らくカバー工法でリフォームしている形跡があるのですが、その内部、既存屋根へ水が流れる口が開いています。ここはテラス屋根では逆勾配になっているので既存の排水ルートではないと思われるのですが・・・。こちらは解体してみないとこのような納まりにした意図がわかりません。どちらにしても、ここから水が入り既存屋根の取り合い部の劣化が要因となっているのか、壁体内への漏水ルートができてしまっているようです。

試しに口を塞ぎ雨を待って確認してみると、漏水症状が止まったということはこのルートが悪さをしているということだと思います。

工程と予算を考えて計画を立て直そうと思います。

内部では床の補強が終わり、新しい間取りが少しだけイメージし易くなりました。

まだまだ軸が掴めず、悩みながら考え進む日々ですが

創作過程を面白がりながら、進めていきましょ。

寂リノベ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい
目次