窓リノベ補助金申請実例[ 2024(指定工事写真アプリ使用)申請から交付決定まで ]

補助金申請
Contents

補助金申請で毎回不安「必要添付書類」

補助金交付申請は毎回不安

その一つが「必要添付書類」。

国の補助金HPはあちこちに情報が飛んで難しい。

実際に申請してみないと掴めない。

今回申請して単純に整理すると

  • 本人確認書類
  • 工事請負契約書PDF
  • 「窓リノベ」共同事業実施規約
  • 性能証明書
  • (補助金額が30万円以上だと追加資料「建物所有の証明」関係資料必要)

添付ファイルの「名称」は日本語ではエラーになる?

専用ポータルから交付申請の際

「添付ファイル」に1度エラーが出る。

恐らく原因は「添付ファイルの名称」

日本語で保存していたからだと思われる。

例えば

工事請負契約書のPDFファイルを「工事請負契約書.pdf」として保存していた。

それを専用ポータルの添付欄でそのまま選択保存して進めた時にエラーが出た。

添付データ名を「keiyaku.pdf」に変更して再度チャレンジすると進めることができた。

補助金申請の不安は工事写真。今年はアプリ利用「工事写真アプリbyロケトラ」

今回もう一つの不安は初めて「窓リノベ専用工事写真アプリ」ロケトラを利用したこと。

このアプリ、自動で写真が整理される。

「工事写真撮影の注意点」既存窓ガsラスが型ガラスの場合は開放して外部風景が入るように

古ガラスの場合同じ窓と判断されるケースもあるらしいので

窓ガラスを開放して撮影することに注意した

工事写真アプリのURLの添付の不安

写真はアプリ撮影した

整理・保存は自動保存で整理された。

今回の申請窓は2部屋,3箇所。

複数箇所の窓を連続で撮影するとまとめて保存されていた。

工事「前」は連続して撮影した為、3箇所を1つのURLで自動整理されていた。

しかし

工事「後」写真は撮影時間の間隔が数十分ズレた為、1箇所と2箇所で2つのURLで自動整理されてしまった。

これは大丈夫なのか?

結果、これは指摘、是正を受けることなく許可されたようだ。

工事写真アプリの位置情報の不安

工事「前」写真の位置情報が少しずれている事を工事「後」写真を撮影する際に気づいた。

これはエラー、指摘、是正されることにならないのか?

だけど、これはアプリ判断のアプリ自動保存

そのままで添付した。

結果、これも指摘、是正を受けることなく許可されたようだ。

工事写真アプリの表示される情報

補助金申請完了から交付決定まで今回は約8日

補助金申請の完了(2024年8月19日)後、「交付申請受付のお知らせ」メールが届く(2024年8月28日)。

その後、8日間音信不通になり

8日後

先進的窓リノベ2024事務局から「交付申請の交付決定のお知らせ」が届く。

まず、ひと安心。

補助金入金は約2ヶ月後

その後、補助金入金に関してのメールは届かず。事務局からは音信普通になる。

忘れかけていた10月26日事前メールなく書類が届く。

そこに書かれていた内容は

「補助金確定日 令和6年10月17日」

あれ?8月のメールでの交付決定のお知らせは何だったのかな?と思う。

「振込予定日 令和6年10月30日」

色々あれ?とは思うけど、その感覚を記録しておく。

’満たされない’ モヤモヤへの処方箋

頑張った先に幸せを求めていたあなたが,
今日の中に幸せを見つける人
になる.

努力の先に幸せがあると信じて少し疲れた...
物や情報や流行りに振り回される消費文化に
少し疲れた...
未来に幸せがあるのか疑問を持ってしまった...

そんな疲れや疑問への処方箋.

あなたの[ほんとうのさいわい]は,
あなたの身近な日常の中にある.

あなたが
日々の小さなことに
”幸いを見出す視点”を育む

そのきっかけに,
今あるものに価値を見出し使い続ける
この小さなリノベがなれたなら.
”幸いを見出す視点”
Art de Vivre

物語のあるミニマリズム
[故い]を付加価値に
あなたが日常の幸いを嗜む為の
4つのリノベ的試行.


日常のささやかな贅沢を嗜む
「新しい光が入る古い窓辺でのコーヒー」
「残して直した古いカウンターでの朝食」
「磨き直した古い家具に一輪の花」
小さな工夫で今ここの幸福を味わう.
安価でも雰囲気のある素材を選び,
[あなたの心を穏やかに保つ習慣]を創る.
だから
古いからこその贅沢と幸福がある.


直すからこそ得られる安心感
「壊れても直せる」と思えると,
古ものにあなたらしさの価値を見出し,
消費スタイルをシンプルにできる.
物への不安が減り,
気持ちに余裕が生まれる.
だから
安心して使い続ける幸福がある.


あなたらしく,生きやすくなる
物を「減らす」より「選ぶ」
心穏やかに自分を深く知る.
収納や配置を工夫し,
選び抜いた愛せる物に囲まれる環境.
比べず,大切なことに集中できる.
だから
[今ここ]に集中できる幸福がある.


あなた自身が関わるから,心が軽い
ただ片付いた部屋ではなく
「ここには私の物語がある」と納得すると
余計な比較や不安から解放される.
失敗もクスッと笑えるユーモアになる.
だから
物が少なくても満たされる幸福がある.


今ここに集中できるようになり,
あなたの心を穏やかに保つ.
それがあなたの内から滲み出る魅力.
大切なことに集中して
自分らしく生きやすくするための手段.

目的は幸福感の向上.
日本の美意識で故もの生かす「白のリノベ」 
・経年価値とあなたにとっての価値の最大化「白のDIY」
・雨漏り漏水調査.屋根葺替え.外壁塗装.エコキュート取替工事等、リノベ屋の感性と現場管理の経験と知恵を応用する「白のリフォーム(修繕)」

広島県内 住まいのことは月と雨建築舎へご相談ください。建築家の感性と学識に加え、家の構造・現場を熟知した設計工務店として設計監理・現場管理を行います。家全体の品質劣化・雨漏り・漏水などの瑕疵を防ぎます。

月と雨建築舎LINE公式アカウント住所・メールアドレス登録不要

友だち追加
補助金申請

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい
Contents