エコキュート交換のタイミング
15年経過したエコキュート。エラーが続き、部品交換を繰り返し、まだ動いているのだけど冬にお湯が出なくなる経験はもうしたくない。
だから、この際交換をしたい。
そのようなニーズで今回はエコキュートの交換。
せっかくなら少しでも長持ちするものを。壊れにくいものを。凍結の心配がないように。
クライアント様の望まれるエコキュート。
エコキュートのエラー事例から学ぶ施工対策ポイント
新築時より良い施工に致します。
寒さに弱い部位を守る施工
爬虫類系、害虫系の侵入から基盤を守る施工。
どんなエラーが起こるか、少しでも長持ちさせるにはどうすれば良いか。
そして、何より
どのメーカーの緊急対応が良いか。
しっかり学ばせて頂きましたから。
(前日)お客様にブレーカー遮断のお願い
エコキュートが突然壊れて使えなくなる前に交換する場合、
お湯が使えない時間を短くすること、
お風呂に入れない日の無いように計画することができます。
交換日前日、
ご家族全員お風呂、シャワーを使われた後、就寝前に室内の分電盤内にある「エコキュート専用ブレーカー」を遮断して頂きます。(できれば深夜のお湯の沸かしが始まる23時前までに)
電気配線、給水給湯の切り離し、排水
ますは既存エコキュートの電気配線、給水、給湯の切り離し。
その後、貯水されているお湯を排水。
前日ブレーカーを切ってお湯は沸かされていなくても、高温のお湯が保温されているのでそのまま排水すると排水管を痛めます。
そこで排水温度を水と混ぜ流れるお湯温度を下げる工夫。
水と一緒に排水します。
撤去後
新しいエコキュートのアンカー設置。
今回は「サンデン」というメーカーから「コロナ」へのメーカー変更
新規設置の際、爬虫類対策も
電気配線の取り回し、給水、給湯の取り回しを確認して新規エコキュート設置
ここで一つのポイント
コロナのメンテナンス会社の方の話で過去に「配線を通す穴から爬虫類が侵入し、基盤でショートし新品のエコキュートが半年で使えなくなった」という事例があったそうです。このような場合メーカー保証期間内であっても免責事項に該当するため有償対応になるそうです。
そのようなことが考えられるなら
アルミテープで配線部を塞いでおくだけでも違います。
配管と保温
浴室部内部の部材交換
交換完了。施工時間とお湯が使えない時間は。
施工時間
朝8時30分着手
夕方17時30分沸き上げ開始。
お湯・水が使えない時間
おおよそ施工時間と同じ
水も使えない時間帯はその内1時間程度。
昼食の作る時間、お昼時間の前後を避けて一番ご迷惑にならない時間に断水施工を行います。
沸き上げが昼の電気料金になりますが、夜にはお風呂に入れます。
その建物を[予算抑えて]活かすなら
Leftovers Renovationの[月と雨建築舎]
[故い] を [嬉しみ] に
[故い]は付加価値だ
残せば,価値はきっと見つかる.
(お金をかけずに努力する)
- 平均的な予算で優位的違いを感じる費用対効果の高いリノベアイデア
- 自分で調べて考えて決めていく環境に優しく&低コストなリサイクル素材の活用
- 光熱費削減を資金源に補助金も活用してエコリノベ
用途をズラして考えると
唯一の魅力が生まれる.
(努力の先にご褒美がある)
- 平均的な予算で優位的な違いを掴み取る[今ある故い素材]を活用したインテリアの工夫
- 平均的な予算で個性を演出するカスタム家具&収納リノベ
- 平均的な予算で高級感を出す工夫
迷ったら「面白い」方を選んでみよう
「うれしくなる」ものづくりをしよう.
・日本の美意識で故もの生かす「白のリノベ」
・経年価値とあなたにとっての価値の最大化「白のDIY」
・雨漏り漏水調査.屋根葺替え.外壁塗装.エコキュート取替工事等、リノベ屋の感性と現場管理の経験と知恵を応用する「白のリフォーム(修繕)」
広島県内 住まいのことは月と雨建築舎へご相談ください。建築家の感性と学識に加え、家の構造・現場を熟知した設計工務店として設計監理・現場管理を行います。家全体の品質劣化・雨漏り・漏水などの瑕疵を防ぎます。
月と雨建築舎LINE公式アカウント(住所・メールアドレス登録不要)