リベットの外し方 [DIYのコツ]

古いポストのリベット

クライアント様は古いポストを取り替えたいと思っていた。

だけど

古いポストがリベットで取り付けてあったので取り替えは諦めておられた。

大丈夫、リベット外せますよ。

Contents

鉄工用ドリルを使う

鉄工用ドリルを使ったリベットの外し方

やり方は「鉄工ドリル」でリベットの中心を狙う。

リベットの中心に穴を開けてリベットを解体して外れる。

鉄工ドリルのサイズを選ぶ

鉄工ドリル
鉄工ドリルのサイズ

リベットが取付けてある穴のサイズより小さいものを選択できたらベスト

小さいドリル

ドリルのサイズが小さ過ぎるとただ穴を開けるだけになってしまう。

穴を開けるだけになってしまった場合でも大丈夫。

徐々にサイズを大きくしていけば外れる。

リベットの外れ方

鉄工用ドリルを使ったリベットの外し方

強く抑え過ぎず、回転も高速回転にならないように注意して。

高速回転はドリルの刃を焼いて切れ味を悪くするだけなので注意。

上手く作業ができると

リベットの外れ方

このようにリベットがドリルに付いて外れる。

ポイントを押さえれば、簡単な作業。

安心して落ち着いて挑戦してください。

その古い建物,コスパ良く活かすなら 

その古いを[故い]にリノベする-月と雨建築舎

クセになるエモい[故い] を 嬉しみ に.

[故い]は付加価値だ
残せば,価値はきっと見つかる.

(お金をかけずに努力する)
  • 平均的な予算で優位的違いを感じる費用対効果の高いリノベ的デザイン
  • 自分で調べて考えて決めていく環境に優しく&低コストなリサイクル素材の活用
  • 光熱費削減を資金源に補助金も活用してエコリノベ
用途をズラして考えると
唯一の魅力が生まれる.
(努力の先にご褒美がある)
  • 平均的な予算で優位的な違いを掴み取る[今ある故い素材]を活用したインテリアの工夫
  • 平均的な予算で個性を演出するカスタム家具&収納リノベ
  • 平均的な予算で高級感を出す工夫
迷ったら「ワクワクする」方を選んでみよう
「うれしくなる」ものづくりをしよう.
日本の美意識で故もの生かす「白のリノベ」 
・経年価値とあなたにとっての価値の最大化「白のDIY」
・雨漏り漏水調査.屋根葺替え.外壁塗装.エコキュート取替工事等、リノベ屋の感性と現場管理の経験と知恵を応用する「白のリフォーム(修繕)」

広島県内 住まいのことは月と雨建築舎へご相談ください。建築家の感性と学識に加え、家の構造・現場を熟知した設計工務店として設計監理・現場管理を行います。家全体の品質劣化・雨漏り・漏水などの瑕疵を防ぎます。

月と雨建築舎LINE公式アカウント住所・メールアドレス登録不要

友だち追加
鉄工用ドリルを使ったリベットの外し方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい
Contents