(概念)リノベーションとは

寂リノベ
Contents

「今あるものを生かし粋に誂えること」

リノベーションとは「今あるものを生かし粋に誂えること」

と月と雨建築舎では定義しています。

その原点は。

リサイクルとイノベーション

すでにある空間や材料をうまく活かしながら新しい世界を創り上げる手法「リサイクルとイノベーション」という言葉。

このリノベーションという行為には時間や空間との対話があります。

リフォームとは

古くなったものを綺麗に張り替えたり、塗り替えたりするのは「リフォーム」

古くなったお家をスケルトン状態や大きく構造躯体を変化させてつくりたいように作るのはリノベーションというよりも大規模改修という表現と考え、月と雨ではそのような行為とは一線を画しています。

では、「今あるものを生かす」とは具体的にどのように行うのか。

今あるものを生かすには

新築の現場では「目新しい素材」をいかに探して取り入れるか。それを競って「個性」と表現している節もあるように感じていました。

しかし、本来個性とは「唯一無二」同じモノが二つと無い。

そのようなモノ。でも、それを追求して「個性」表現しても恐らく住む人がその本来の個性を求めているものかというとそうではない。

情報の中の自分の好みが要望になる。

他人の感性から逸脱しすぎたところの本来の個性は求めているものではない。

他人からのある程度の評価を得られるものでないといけない。

その幸せは他人本位であり、流行りの移り変わりで今求めるものは将来「古く」なる。SNSなどで急激に流行ったものは「アンチ」を増やしてしまいます。

本当の幸せは自分の中にある

“自分が”良いと思えるモノを、自分がモチベーションを高く維持できるモノを選択する。その為に自分の感性で自ら手を加える。

すべの案件がDIYリノベではないのですが、その大切な基本思想の「今あるものを活かし、手を加える」行為を施します。

既存の建物の流れた時間、眠っている素材の可能性。

それらを読み解きながら、「継承」したり削ぎ落とし「抜いていく」ことで再構築する。そこには時間や空間との対話がある。

無駄を省き手間は惜しまない

土台にあるのは「コストをかけず、他にはないモノを創り出す」そのような考えではありますが、それは無闇にリサイクルしようという考えではありません。

コストをかけないと言っても創る過程での「手間」は取り替え以上にかかることの方が多いかもしれません。

それは創り手側の姿勢で大きく変わりますが、性能や耐久性を妥協せず、できるだけ永く使い込めるモノを残し創り上げるように考えます。

だから、かえって手間が増えますが最後に必ず良いものが出来上がるように考えています。

リノベーションは想定外の事柄が起こることが多いので鍛えられますが、そこが面白いのです。

寂リノベ

頑張った先に幸せを探していたあなたが
今日の中に幸せを見出す人になる。

今を変える努力の先に幸せがあると信じ
流れてくる情報や物を探し続けた。
気づけばこの消費文化に少し疲れていた。

そんな '満たされない'モヤモヤへの処方箋。

あなたの[ほんとうのさいわい]は、
あなたの身近な日常の中にある。

あなたが
日々の小さなことに
”幸いを見出す視点”を育む

そのきっかけに
[今ある物に価値を見出し使い続ける]
この小さなリノベがなれたなら。
”幸いを見出す視点”
Art de Vivre

物語のあるミニマリズム
[故い]を付加価値に
あなたが日常の幸いを嗜む為の
4つのリノベ的試行.


日常のささやかな贅沢を嗜む
「新しい光が入る古い窓辺でのコーヒー」
「残して直した古いカウンターでの朝食」
「磨き直した古い家具に一輪の花」
小さな工夫で今ここの幸いを味わう.
安価でも雰囲気のある素材を選び,
[あなたの心を穏やかに保つ習慣]を創る.
だから
古いからこその贅沢と幸福がある.


直すからこそ得られる安心感
「壊れても直せる」と思えると,
古ものにあなたらしさの価値を見出し,
消費スタイルをシンプルにできる.
そのあなたのスタイルが心を満たす.
だから
大切に永く使い続ける幸福がある.


あなたらしく,生きやすくなる
物を「減らす」より「選ぶ」
見る人の目を愉しませる為に,
あなたらしく「装う」こと.
比べず,心穏やかに自分を深く知る.
だから
[今ここ]に集中できる幸福がある.


あなた自身が関わるから,心が軽い
シンプルに片付いた部屋ではなく
「ここには私の物語がある」と納得すると
余計な比較や不安から解放される.
失敗もクスッと笑えるユーモアになる.
だから
物が少なくても満たされる幸福がある.



今あるものに価値を見出し使い続けること.
それは大切なことに集中して
あなたらしく生きやすくするための手段
.
今ここに集中できるようになり,
あなたの心を穏やかに保つ.
あなたの奥行きある魅力が内から滲む.

目的は幸福感の向上.
日本の美意識で故もの生かす「白のリノベ」 
・経年価値とあなたにとっての価値の最大化「白のDIY」
・雨漏り漏水調査.屋根葺替え.外壁塗装.エコキュート取替工事等、リノベ屋の感性と現場管理の経験と知恵を応用する「白のリフォーム(修繕)」

広島県内 住まいのことは月と雨建築舎へご相談ください。建築家の感性と学識に加え、家の構造・現場を熟知した設計工務店として設計監理・現場管理を行います。家全体の品質劣化・雨漏り・漏水などの瑕疵を防ぎます。

月と雨建築舎LINE公式アカウント住所・メールアドレス登録不要

友だち追加
寂リノベ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい
Contents