洗濯排水管”詰まり”を自分で解消する方法 と メンテ目的の[施工位置]

Contents

ある日洗濯排水口から水が溢れていた

第一発見者は嫁さん

朝食の後、仕事をしていると嫁さんの叫び声が

「洗濯機の排水口から水が漏れてる!」

駆けつけると、この状態

水浸しというより少し溢れ出ているという感じ。

洗濯機本体の排水パイプの劣化なら、この量では済まない。

洗濯機も数年前に買い換えているので本体蛇腹パイプは劣化する年数でもないだろう。

考えられるのは

洗濯機排水管内部の詰まり

排水トララップ分解調査

施工して13年。

一度も配管内部の清掃はしていない

洗濯機買い換えの際に排水トラップのゴミ詰まり(約10年分)は一度綺麗にしている

トラップを取り出してみる。

数年前の時には詰まっていた埃や髪の毛の詰まりは見られない。

分解した部材を見ても「詰まる」ほどではない。

これはやはり排水配管内部か。

自分でできる配管内部の清掃方法

お風呂の残り湯利用の場合皮脂汚れなどが配管内部に付着する

オシャレ着洗いでない場合は普段「お風呂の残り湯」を使用している

この場合、皮脂汚れや髪の毛が配管に蓄積される

定期的に配管内部のメンテナンスが必要とは理解していても自宅でやるのは初めて。

なるほど、いい勉強だ。

お風呂の残り湯を使っている場合は15年前後で洗濯機排水管内部は清掃した方が良いのだなと学ぶ

清掃方法

配管内部の汚れの要因をお風呂の残り湯、皮脂汚れが蓄積されていると想定して

それをじっくり溶かす為に効果の出そうな「ジェルタイプ」を選択(今回の商品選択は特定メーカー・特定商品に拘りはない)

この洗剤の使用方法

配管詰まり解消の場合は本体の3分の1を使用(20回プッシュ)」と裏面使用説明にあったので分量はそれに従う。

洗剤投入の工夫

この洗濯排水管は「キッチン」や「洗面化粧台」の排水口と違いトラップの水だまりは無い。

この先は曲がりながらもダイレクトに建物外部までの枡までつながっている。

だから配管に垂らすだけでは効果は少ないような気がした。

投入方法は

「配管内部にジェル洗剤を添わせる」

ことを意識した。

30分放置後、配管内に水を流して様子をみる。

洗濯機使用テスト

次の洗濯するタイミングで通常通り使用して様子を確認。

排水口からの水漏れは確認されず。

無事解消なのかな?

洗濯機排水トラップの施工位置は「背面下地から手間730mm排水芯」

水漏れが目視できるように手間に設置すること

洗濯機排水トラップを施工の際、あえて手前に位置指定して施工している。

具体的な施工指示は

背面木下地から730mmを排水芯 

目的は

  • メンテナンスしやすさ
  • 漏水の異常にいち早く気づく為

730mmの寸法の意味

  • 木造の場合「構造土台を欠損しない」寸法であること
  • 洗濯機の機種による干渉がない寸法であること
  • 動線の邪魔にならない位置であること

今回はメンテナンスの目的が良い方向に機能してくれた。

暮らしに役立つと実践できたので、この施工基準は標準で継続しようと思う。

頑張った先に幸せを探していたあなたが
今日の中に幸せを見出す人になる。

今を変える努力の先に幸せがあると信じ
流行りの情報や物に振り回される消費文化に
少し疲れてしまった。

そんな '満たされない'モヤモヤへの処方箋。

あなたの[ほんとうのさいわい]は、
あなたの身近な日常の中にある。

あなたが
日々の小さなことに
”幸いを見出す視点”を育む

そのきっかけに
今あるものに価値を見出し使い続ける
この小さなリノベがなれたなら。
”幸いを見出す視点”
Art de Vivre

物語のあるミニマリズム
[故い]を付加価値に
あなたが日常の幸いを嗜む為の
4つのリノベ的試行.


日常のささやかな贅沢を嗜む
「新しい光が入る古い窓辺でのコーヒー」
「残して直した古いカウンターでの朝食」
「磨き直した古い家具に一輪の花」
小さな工夫で今ここの幸いを味わう.
安価でも雰囲気のある素材を選び,
[あなたの心を穏やかに保つ習慣]を創る.
だから
古いからこその贅沢と幸福がある.


直すからこそ得られる安心感
「壊れても直せる」と思えると,
古ものにあなたらしさの価値を見出し,
消費スタイルをシンプルにできる.
愛せる物をあなたらしく選ぶ.
だから
大切に永く使い続ける幸福がある.


あなたらしく,生きやすくなる
物を「減らす」より「選ぶ」
見る人の目を愉しませる為に,
あなたらしく「装う」こと.
比べず,心穏やかに自分を深く知る.
だから
[今ここ]に集中できる幸福がある.


あなた自身が関わるから,心が軽い
シンプルに片付いた部屋ではなく
「ここには私の物語がある」と納得すると
余計な比較や不安から解放される.
失敗もクスッと笑えるユーモアになる.
だから
物が少なくても満たされる幸福がある.



今あるものに価値を見出し使い続けること.
それは大切なことに集中して
あなたらしく生きやすくするための手段
.
今ここに集中できるようになり,
あなたの心を穏やかに保つ.
あなたの奥行きある魅力が内から滲む.

目的は幸福感の向上.
日本の美意識で故もの生かす「白のリノベ」 
・経年価値とあなたにとっての価値の最大化「白のDIY」
・雨漏り漏水調査.屋根葺替え.外壁塗装.エコキュート取替工事等、リノベ屋の感性と現場管理の経験と知恵を応用する「白のリフォーム(修繕)」

広島県内 住まいのことは月と雨建築舎へご相談ください。建築家の感性と学識に加え、家の構造・現場を熟知した設計工務店として設計監理・現場管理を行います。家全体の品質劣化・雨漏り・漏水などの瑕疵を防ぎます。

月と雨建築舎LINE公式アカウント住所・メールアドレス登録不要

友だち追加
洗濯排水詰まり1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアして下さい
Contents